2017年3月31日金曜日

見つけちゃったら買うしかない?








持ってはいませんが、マイセンや
ロイヤルコペンハーゲンの食器が好き。

映画のシーンでも、誰かのおうちの写真でも、
英国のウィローパターンの
ロイヤルブルーの食器を見たら
つい反応してしまう私。


自宅からわりと近い距離にぽつんとある
スリフトショップ。

どこかに行った帰りの通りがかりにしか
立ち寄りませんが、
今日はそんなシチュエイションで寄ってみました。


少し前にピーターラビットのお皿と
ペット用のお皿を見つけたお店です。


食器の棚ではない場所に置いてあった
この器。


まさにマイセンぽい色と柄。








でも両側の穴は一体何のためでしょう。









フランシスカンは好きで、お皿もいくつか
持っています。

日本で作らせたりもしていますが、
これは英国製。


スリフトショップで7ドルはなかなか強気の
プライシングでしたが、
ebayでは23ドル以上の値段がついていました。













こちらはファイヤーキングのカップ&ソーサー
のソーサーだけ。


ソーサーだけなのに、1枚2ドル!

でもこのわらび餅色(笑)がどうしても
欲しくて、出ていた4枚のソーサー、
全部買っちゃいました。


ケーキとかちょっとしたおつまみを
出す時にいいかなあ。


引っ越し前だというのに、
またものを増やしてしまいました!









自然の摂理とハト









去年、今のアパートに引っ越してしばらく
たったある時、家人が自分の部屋から
外を見ていて見つけた
巣で卵をあたためるハト。

向きは変えているようでしたが、
どのくらいそこでじっと動かずにいたでしょう。



そしてある日巣を見たら、
ハトは飛び立ち、巣も
ほとんどなくなっていました。


ところが数日前、同じ枝にじっと
うずくまるハトを発見したのです。


去年と同じように細い木の枝
を組み合わせて作った巣に
じっとたたずむハト。











この木の下から見上げても
巣はほとんど見えないんです。


そして私ははたと考えるのです。


このハトは去年と同じハトなのか。


おそらくこの近辺を生活拠点にしている
ハトだとは思いますが、
果たしてここを覚えているから
こうして今年も卵を孵すべく、
同じ場所に巣をこしらえたのか。



こんな雑多なハト1羽ですら、
自然の中で自分たちの生活と生きる道を
確保して生きているのですね。






2017年3月30日木曜日

コスコでジュエリー







最近シルヴァーのピアスを長時間つけていると
耳たぶにちょっと問題が出てきて、
これはゴールドに変えなくては、と
いろいろ見たのですが、
とりあえず1ペア買ってつけてみようかと
最終的にコスコで
ホワイトゴールドのピアスをオーダーしました。


コスコでジュエリ買うことも、
コスコのウェブサイトでオーダー
をするのも初めてです。


UPSで到着した大きめの箱を開けたら、
空気を入れたジップロックのバッグ。











ジュエリー自体の大きさとケースが
アンバランス。


ケースは立派です。









とは言え、ピアス自体は
けっこう大きいです。

あの金色はきらいなので、
14KTのホワイトゴールドです。


ピアス本体も、ポストも
バッキング(キャッチ)もすべて
ホワイトゴールド。

イタリア製でした。


40年近くピアスをあけていますが、
体調の変化?か年齢か、
こういうことも起こってくるのですね(笑)。












2017年3月29日水曜日

美しい夕焼けに見とれる













今日のダンスフィットのクラス。

いつものケリーの「おっかけ」さんたちも
来ていなくて、私一人。


それでダンスはやめて、
フロアにマットを敷いて、
1対1でのダンサーストレッチをすることに。


ヨガのポーズあり、
開脚、フォームを使っての筋肉の
ほぐしかたなど、
50分みっちりとやりました。


こういうストレッチを毎日、
いえ1日おきにでもできれば、
体もかなりやわらかくなっていくでしょうね。


ジムからの帰り、
夕焼けがあまりにきれいで、
思わずカメラを出しました。



時に見るすばらしい雲と夕焼け。


ほぼ1年暮らしたアルバカーキで、
私にとってはいまだ数少ない
好きなことです。







ラザニアよりムサカかしら?







ミートソースを冷凍にしていたので、
いつもはラザニアなのですが、
今回はムサカを作りました。




アメリカのナスは種が多くて、
種をそうじするのも一苦労なのですが、
今回トレイダージョウで買ったナス
はたぶん熟れすぎていなかったせいか、
種になるかならないかぐらいで、
種取りはしなくてすみました。



そのナスをスライスして
オリーヴオイルをしいたフライパン
で両面をこんがりと焼くのですが、
これがまたちょっと時間がかかります。


なので今回のムサカは調理を何回か
に分けました。


ナスは前々日に焼いておき、
今日はパイレックスの耐熱のガラス皿に、
ナス、ミートソース、ナス、ミートソース、
最後にパルメジャンを散らして、
ホワイトソースをかけ、オーヴンに入れました。


ホワイトソースはすぐに作れるので、
次のホワイトシチュー用に
多めに作りました。




ラザニアほどは手間じゃないし、
パスタではなくナスなので
カロリーも多少は低いでしょうし、
何より、ナスがとろりとしてミートソース
とよく合います。





ムサカは学生時代にギリシャ料理店で
食べたことがあるだけなのですが、
アメリカのギリシャレストラン
でムサカを食べようという気にはならないので
それでいつも自分で作るのです。





ギリシャって行ってみたいですね。


ギリシャ料理とギリシャコーヒー
を堪能したいなあ。




2017年3月27日月曜日

インターハイに登山競技?



インターハイの登山競技は、安全登山に必要な技術及び体力の定着といった観点から実施されている。競技は、各都道府県の代表選手4名によってパーティーを構成し、3泊4日の競技期間中に体力(30点)、歩行技術(10点)、装備(10点)、設営・撤収(10点)、炊事(5点)、気象(7点)、自然観察(8点)、記録・計画(10点)、救急(5点)、マナー(5点)の各項目(計100点満点)で審査が行われ、その得点で競われる。

                        (weblioより引用)





✨✨✨✨✨


インターハイに登山競技があったなんて
今回の那須での雪崩事故のニュース
を見ていて初めて知りました。


今回高校生と引率教師の計8人
が亡くなった栃木の公立男子高校の山岳部は
インターハイの常連校で、
強豪校だったとか。


だから今回の「ラッセル」という演習も
先頭を行っていたのでしょうか。


それにしても前日の雪崩注意報で
当日予定されていた登山は中止にしたのに、
なぜスケジュールになかったこんな
練習をさせる決定を下してゲレンデを
登らせたのか。

これだけの死傷者を出した今、
この判断と決定には当然刑事責任が
問われるでしょう。


<春山登山講習会>って言っていますが、
3月のまだ雪深いスキー場が<春山>と
言えるのでしょうか。


しかもこんなの講習会でも何でもない、
軍隊や自衛隊が行う<演習>、
16歳の高校生にとっては<しごき>
に近いものだったのではないでしょうか。



今まで1度も事故はなかったと言っていますが、
相手は自然です。

そこにどんな保証があるでしょう。

地球温暖化、自然環境は
刻々と変化しています。


自然を甘く見てはだめでしょう。


これに参加した高校生たちはおそらく
この事故がトラウマになるでしょう。


山と雪を見たら、この事故を思い出すでしょう。


実際、高校の山岳部で参加したインターハイ
で上位につけず、
高校を卒業したとたん登山をやめた
人もいること、
競技の採点、評価のむずかしさをリポート
している方の論文も読みました。



✨ ✨ ✨


プロもアマも日本のスポーツ界って
だから嫌いなんですよね。


WBCの試合でロサンジェルスにやってきた
日本チーム。


菅野にインタヴューをしたアメリカ人
の記者がぶつけた、
メジャーリーグには来たいか?
という質問に無言で(縦か横?に)首を振った
という記事を見て、
そりゃそうだよね、天下の<巨人>だもの、
そんなこと正直に言えるわけがないよ。



✨✨✨


ブログだから言いますが、
私は日本のスポーツ<連盟>、
陸連、水連、高校体育連盟なるものが
大嫌いです。


ろくなもんじゃない。


話は変わりますが、
今回WBCの日本vsアメリカ戦での
始球式は野茂でした。

アメリカが招待したのです。


メジャーリーグに来た時、あれだけ
日本のメディアから叩かれた野茂。


でもアメリカでは、メジャーリーグ界では
野茂の業績と評価は
<記憶に残る>ものなのです。


ドジャースタジアム、ラソーダ、
そして野茂。

メジャーリーグのこういうしゃれたはからい
にはほんとに感心します。


話は日本のスポーツ界に戻ります。



プロだって最初はアマチュア。


厳しいだけ、つらいだけの練習は
いい結果を生むとは思えないのですが。



























2017年3月24日金曜日

教科書検定、まるで<教育勅語>


パン屋「郷土愛不足」で和菓子屋に 道徳の教科書検定


 初めての小学校道徳の教科書検定が終わり、8社の24点66冊が出そろった。本来、「考え、議論する」を掲げたはずなのに、文部科学省が検定過程で付けた数々の意見からは、教科書作りに積極的に関与しようとする姿勢が浮き彫りになった。高校の地理歴史や公民の教科書でも、集団的自衛権南京大虐殺などの記述が、文科省の指摘に従って横並びになった。
       「しょうぼうだんのおじさん」という題材で、登場人物のパン屋の「おじさん」とタイトルを「おじいさん」に変え、挿絵も高齢の男性風に(東京書籍、小4)▽「にちようびのさんぽみち」という教材で登場する「パン屋」を「和菓子屋」に(同、小1)▽「大すき、わたしたちの町」と題して町を探検する話題で、アスレチックの遊具で遊ぶ公園を、和楽器を売る店に差し替え(学研教育みらい、小1)――。
       いずれも文科省が、道徳教科書の検定で「学習指導要領の示す内容に照らして、扱いが不適切」と指摘し、出版社が改めた例だ。
       おじさんを修正したのは、感謝する対象として指導要領がうたう「高齢者」を含めるためだ。文科省は「パン屋」についても、「パン屋がダメというわけではなく、教科書全体で指導要領にある『我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着をもつ』という点が足りないため」と説明。「アスレチック」も同様の指摘を受け、出版社が日本らしいものに修正した。
       「ここまで細かいとは」。各社の編集者はこうした検定のやり方に戸惑う。
       検定に臨んだ8社は、2015年に告示された指導要領が学年ごとに定める「節度、節制」「感謝」「国や郷土を愛する態度」など、19~22の「内容項目」を網羅することを求められた。
       学校図書(東京)の編集者は指導要領やその解説書を読み込み、出てくる単語をリスト化。本文や挿絵、設問に漏れなく反映されているか入念に点検したが、それでも項目の一部がカバーされていないという検定意見が数カ所ついた。別の出版社の編集者は「単語が網羅されなくても、道徳の大切さは伝えられる。字面だけで判断している印象だった」と不満を口にする。
       最終的に、検定では8社の計24点(66冊)の教科書に誤記や事実誤認を含めて244の意見がつき、このうち43が指導要領に合わず、「本全体を通じて内容項目が反映されていない」などの指摘だった。
       各社は指摘に沿って本文やイラストを修正したが、これまで検定の対象外だった副読本より、「横並び感」が強まった。



    ✨✨✨✨✨


    ⬆️は今日の朝日新聞の記事です。

    続きがありますが、有料会員用で
    私は読めません。

    でも<パン屋>が「郷土愛不足」?

    ちょっと待ってよ、文部科学省さん。

    パン屋と郷土愛、何の関係もないでしょう。

    パンを食うな、飯を食えって?

    ケーキをやめておまんじゅうを食べろって?

    高齢者を敬う心を身につけさせるために、
    イラストもおじいさんに?

    アスレチック公園は和楽器店に。

    伝統と文化の尊重、
    国や郷土を愛する態度?

    まるで教育勅語じゃないですか。


    そんな小手先の道徳教育なんて
    身につくわけがないでしょう。



    ✨✨✨



    ブログが書きかけのまま仕上がっていない
    のですが、先日、
    小学校でのローマ字教育のことが
    やはり朝日新聞に取り上げられていました。


    訓令式とヘボン式、
    どちらを教えるか。


    これがまたあいまいなのですが、
    一応訓令式を推奨するということでした。


    し は si    

    ち は ti   

    つ は tu  

    と書くのが訓令式。


    こんなことを言ってるから、

    英語で sit と shit 

    sea と she の発音の区別ができなくなるのです。


    tin はブリキのことで、発音は
    カタカナで表すとティンですが、
    (あくまでもチンとは発音しません)

    Martin は男性のファーストネームであり、
    姓でもありますが、
    アメリカ人が発音すると
    <ti>の音がほとんど聴こえないくらいに
    <マーティン>となるでしょうか。

    日本では Dean Martin は
    <ディーン・マーチン>
    キング牧師の名前は Martin Luther King 
    マーチン・ルーサー・キング
    と表しています。


    仮に鉢屋さんという名前の方がいるとして、
    訓令式ローマ字で書くと
    Hatiya

    これは英語を話す人が見て
    ハチヤとは発音してくれません。

    ちえこさんは Tieko となり、
    ティエコさんになりますよね。


    三重県の津市は
    Tu Si です。


    今の時代に一体何のために訓令式を
    教えるのかわかりません。


    英語はほぼ世界共通語となっている時代に、
    時代錯誤の訓令式なんてありえないです。



    ✨✨✨

    郷土愛?

    伝統文化?

    もちろんそういう教育は大切ですが、
    このお上の口出し、関与は
    時代錯誤もはなはだしいです。



    恐ろしい時代が来ようとしているのか。













    2017年3月22日水曜日

    あれは何(十)年前‥‥


    連続企業爆破事件の浴田さん釈放



    1974~75年に東京都内で発生した連続企業爆破事件で、殺人未遂や爆発物取締罰則違反などの罪で服役していた元東アジア反日武装戦線「大地の牙」メンバーの浴田由紀子さん(66)が23日、刑期を満了して東京拘置所から釈放された。

     浴田さんは午前7時半ごろ、迎えに来た支援者の車に乗り込んで東京拘置所を後にした。

     浴田さんは、2004年に懲役20年の判決が確定した。栃木刑務所で服役していたが、この日の釈放のため東京拘置所へ移っていた。

     浴田さんの一審公判は75年に始まったが、77年の「ダッカ事件」で奪還の対象となり、政府による超法規的措置で釈放された。



    ✨✨✨✨✨



    20年服役して出所。

    66歳での出所です。


    同郷の現在の総理大臣安部晋太郎と
    関わっていたかもしれない浴田由紀子でしたが、
    さまざまな左翼運動家と出会い、
    結局東アジア反日武装戦線
    「大地の牙」に参加したのでした。


    「腹腹時計」


    映画「バトルロワイヤル」にも出てきましたね。


    罪は罪ですが、何はともあれ
    お疲れさまでした。